title

土地開発公社保有地処分と泉尾地区都市型小規模工場団地事業

問題の早期解決を強く迫る

 建設港湾常任委員会で下田敏人議員

下田敏人市会議員   2005年3月16日

 大阪市議会の建設港湾委員会が3月16日に開催され、日本共産党の下田敏人市会議員が土地開発公社の保有地処分問題をただしました。下田議員は、土地開発公社15年度決算で長期借入金809億円。短期借入金192億円で合計1000億円を越した。その面積や簿価はと質問。市は公益取得事業と都市型小規模工業団地あわせ約18万4千u所有、簿価は約1087億円と答弁。下田議員は平成15年度一年間の利子が12億円。各局が買戻ししないから毎年、簿価に上乗せされている。特に経済局所管の都市型小規模工場団地の3ヵ所は問題だと指摘、実情を明らかにせよと求めました。当局は島屋地区が1万1千uで簿価約31億円、時価約14億円。大正区泉尾地区は3千uで簿価約17億円、時価約3億円。西淀川区中島地区は4万uで簿価約122億円、時価約28億円であると答弁。下田議員は3つの合計で簿価170億円で時価45億円。時価で売れば125億円の赤字が出る。税金投入は許されない。解決をどうするのか。また泉尾地区では過去のいきさつもあり井越助役が責任をもって解決せよと迫りました。これに対し助役は、都市型小規模工場団地の事業は土地売却が前提であり、公共事業に供応する先行取得の公有地取得事業とは性質を異にするが、地価の急激な下落により大きな減損化の原因になるなど問題の重要性は強く認識している。公社用地問題は昨年末の総務省発表、土地開発公社健全化対策に沿って経営健全化計画を策定する。なかでも泉尾地区の問題は私が元計画局計画部長に計画に関わった経過がある。当時、住宅と工場とのトラブルが多発し、その解決策として用途地域変更を行なったが、都市計画で付帯意見もついた。泉尾地区も含め本来の目的に沿った解決方法を検討するよう関係のところに指導したいと答弁。下田議員は助役には問題の道筋をつけてもらいたいと重ねて強く迫りました。