title

住吉病院閉院時期再考こそ

大阪市議会 北山市議

北山良三市会議員

2015年3月6日

写真 日本共産党の北山良三大阪市議は6日、市議会民生保健委員会で、橋下徹市長が「府市共同母子医療センター開設の時期を遅らせ空白期間をつくる結果を招いたのは、議会が予算を通さなかったからだ」と、住吉市民病院2015年度末での閉院の見直しを拒否した問題で質疑しました。

 北山氏は「市長は誘致する民間病院が決まらなくても、母子医療センター建設の先行実施はできるかのように言うが、『再編計画』への地元の医療関係者の同意が得られるのか」とただしだのに、市健康局は「地元の同意を得るのには困難が予想される」と答えました。

 橋下市長は「僕のもともとの計画は母子医療センターだけを建てるということだった」とのべ、「そこに民間病院を誘致しろと言ったのは議会の付帯決議」と指摘。「これがあるからいろいろ問題になってきている。母子医療センターだけだったら地元の医師会等の同意でなく府医療対策審議会に決定権があり、僕が説明すれば同意は得られる。地元の民間病院誘致が入ってきているのでややこしくなっている」と市民の願いに背を向ける答弁をしました。

 北山氏は「どう考えても、物理的に来年3月末までに母子医療センター、民間病院のどちらにしろ開院のめどが立つことはない。地域の患者や市民、医療スタッフの思いに応え、閉院時期の見直しをすべきだ」と主張しました。

(2015年3月7日付しんぶん赤旗)