title

 

「いまこそ、同和行政の完全終結を」

市政改革特別委員会で、下田議員が平松市長を追及

下田敏人市会議員

2008年5月2日

5月2日、大阪市会市政改革特別委員会が開かれ、日本共産党の下田敏人議員が、同和問題にかかわって平松邦夫市長をただしました。

下田議員は、最近大問題になっている大阪市の裏金では同和がらみのものが目につくと指摘。こうしたことからも、自由な社会的交流を促し、いっさいの特権を廃止することが必要だと強調し、いくつかの問題をあげました。

まず、下田議員は、人権文化センターについて、東淀川区の3館の内、大阪市は2008年度から2館を廃止し1館に集約。18人いたプロパー職員を8人にしたものの、減らした10人は、他の人権文化センターにまわしたことを明らかにし、何のために廃止したのかときびしく批判。早期に、抜本的に見直すよう求めました。

次に、人権協会に管理委託している旧同和住宅附帯駐車場について、一般の市営住宅では2006年度管理台数2万1335台で契約台数1万6210台、比率は76%であるのに対し、旧同和住宅のそれは、5188台、3073台、59%となっていること、市への納付金も、一般の市営住宅は22億8700万円の収入があり16億5100万円の納付で率は72.2%、旧同和住宅のそれは3億2000万円、1億3000万円、41%にすぎないことを明らかにし、人権協会への委託をやめるよう求めました。

さらに、大阪府が府人権協会への補助金廃止を打ち出した問題で、大阪市も府人権協会に毎年570万円を出しており、やめるべきだと主張。同和対策債は2006年度末258億円の残、工場アパート建設の高度化資金は同じく24億円の残、旧同和金融公社への貸付金は2007年度末で14億円、膨大な同和未利用地など、いわゆる同和の負の遺産処理をどうするのかと、市長にただしました。

平松市長は、市の同和事業見直し方針を遵守し、スピード感をもって取り組んでいくとのべるにとどまりました。

下田議員は、今こそ同和行政の終結を宣言することが必要だと重ねて強調しました。