介護保険料
大阪市が低所得者の軽減へ
65歳以上の2万人対象 日本共産党と市民の運動実る
(しんぶん赤旗 2000年9月21日)

  大阪市は10月1日からの介護保険料徴収を前にして、低所得者への保険料減免を市独自に行うことを明らかにしました。
 対象者となる人は、「世帯全員が市民税非課税であ
| 1人世帯 | 96万円 | 
| 2人世帯 | 144万円 | 
| 3人世帯 | 192万円 | 
 介護保険料は所得に応じて第一段階から第五段階ま
| 期間 | 段階 | 減額前 | 減額後 | 
| 平成12年10月〜 平成13年9月 | 第1段階 | 月額 845円 (基準額×0.25) | 月額 634円 (基準額×0.1875) | 
| 第2段階 | 月額 1,268円 (基準額×0.375) | ||
| 平成13年10月〜 | 第1段階 | 月額 1,690円 (基準額×0.5) | 月額 1,268円 (基準額×0.375) | 
| 第2段階 | 月額 2,536円 (基準額×0.75) | 
 今回の減免制度による措
 大阪市議会には、保険料の減免を求める切実な請願や陳情がくり返し提案されてきましたが、日本共産党議員団だけが採択を主張し、自民、民主、公明などオール与党は賛成せず、大阪市も否定的態度をとってきました。これを変えさせた力は、ねばりづよい市民の運動と世論の力です。
 この九、十月議会にも介護保険にかかわる切実な請願、陳情が提出されており、日本共産党議員団はいっそうの保険料減免の改善や、利用料の減免、特養老人ホームの増設など、介護保険制度改善に取り組む決意を固めています。