title


大阪2条例 可決強行

市議会本会議 「維新」・公明など賛成

共産党は反対

 大阪市議会は25日、橋下徹大阪市長が提出していた「教育行政基本条例案」「職員基本条例案」を本会議で採決し、「一部修正」のうえ、教育条例は「維新の会」と公明党の賛成で、職員条例は2会派に加え、自民党の賛成で可決強行しました。日本共産党と民主系のOSAKAみらいは両条例案に反対、自民党は「教育条例案」に反対しました。(資料:教育行政基本条例への附帯決議職員基本条例案への附帯決議)

 教育条例は、教育目標を掲げる教育振興基本計画の政策主体は市長であること、職員条例は、同じ職務命令に3回違反で原則免職とすると定めており、昨年9月に「維新」のみの賛成で否決された「維新案」と、競争と支配強化を強権的にすすめる点で何ら本質は変わっていません。

 日本共産党の小川陽太市議が反対討論し、職員条例は「市長がめざすのは市長の顔色をうかがう職員づくり」であり、「地方自治の歴史に汚点を残す」条例だと指摘しました。

 井上浩市議は、教育条例は「子どもたちの個性や能力を豊かにはぐくむためにも、ゆがんだ教育観に基づく条例案はきっぱり撤回すべき」だと訴えました。

 「市立学校活性化条例案」はふたたび継続審議になりました。

 傍聴した元教師の西岡豊子さん(73)は「教師は評価を気にして校長の顔色をうかがい、校長は市長の顔色をうかがうようでは学校の自由な雰囲気が壊されてしまいます。子どもを育てるのは、管理ではなく、自由な空気のなかで教師が力をあわせてこそ子どもは心も豊かに育ちます。昨年は反対したのに今回賛成した公明党は許せません。裏切り行為です」と話しました。

 

大阪市議会2条例強行可決 共産党が反対討論

 競争と支配介入を許すことになると広範な市民や文化人、識者らから撤回を求める声があがっていた「教育行政基本条例」「職員基本条例」は25日、大阪市議会で「維新の会」や公明党などの賛成で可決強行されました。日本共産党市議団が反対討論しました。

 小川陽太市議は、管理職の公募や5段階の相対評価など問題点を含んだ職員条例は「市長のめさすものは、市長の顔色をうかがう職員づくり」だと指摘し、「地方政治の歴史に汚点を残す」と述べました。

 井上浩市議は、[君が代」起立強制条例によって口元チェックまで行われ、教育現場がすでに政治に不当介入されているとし、「子どもたちの個性や能力を豊かに育むためにも、ゆがんだ教育観に基づく本条例はきっぱり撤回すべき」だと厳しく指摘しました。

 自民党は「苦渋の決断」などと発言し、職員条例に賛成討論。しかし何度も「賛成」と念を押した討論の中身は「市長のイエスマンを育成することが目的化してはならない」と述べ、かえって条例の問題点を浮き彫りにしたかっこうになり、他会派から失笑が起こりました。公明党は委員会でたびたび2条例の問題点を指摘していましたが、討論せず賛成に回りました。

 寺戸月美党市議が「国保料の引き下げは待ったなしの課題」として、国民健康保険事業会計補正予算案の修正を提案しましたが、否決されました。

(2012年5月26日付しんぶん赤旗)