title


大阪市、2010年度の予算案を発表(2月18日)

大阪市は2月18日、2010年度の予算案を発表しました。26日から始まる「2・3月予算市会」で審議されます。

大阪市は、2009年2月、8月に「事業仕分け」を実施し、11月には「事務事業総点検」の中間とりまとめを公表。2011年度までに251事業を「廃止・収束」するなどとしています。

教育分野では、学校維持運営費を12億6500万円、児童・生徒就学援助費を1億7600万円、それぞれ削減します。市民3病院の分娩料は4万円値上げします。

 また、83万人もの市民が加入している国民健康保険の保険料は、40歳代の夫婦と子ども2人の4人世帯で所得200万円の場合、37万円、所得の実に18.5%もの負担になるなど、引き下げてほしいとの願いがとりわけ切実にもかかわらず、前年度に続き値下げを見送ります。

 日本共産党の議会での論戦と市民運動の成果もあります。視覚障害者をはじめ、多くの市民から安全対策が強くのぞまれている地下鉄駅への可動式ホーム柵の設置は、長堀鶴見緑地線(大阪市域内)には2010年度中に、千日前線には2014年中に設置が完了する計画です。敬老パスについては87億6200万円、上下水道料金減免は33億3700万円が計上され、制度が引き続き維持されます。高等学校については授業料(全日制年額14万4000円、定時制年額3万2400円)とエアコン料(全日制年額5400円、定時制年額1100円)が無料になります。

なお、2010年度中に廃止するとの方針を打ち出していた赤バスについては、「もっと利用しやすいものに改善し、ぜひとも存続を」という市民の大きな世論と運動のなかで、廃止時期を先送りし、今回の予算案には反映されませんでした。

 この間、平松邦夫市長は、関西財界と橋下知事の意を受けて、府庁のWTCへの移転をテコに、臨海部でのムダと浪費の大型開発推進の立場を鮮明にしてきました。こんどの予算案には、大企業の誘致などを含む「咲州地区等の活性化」に57億1000万円、夢洲の土地造成に17億8000万円を計上。橋下知事が求める高速道路・淀川左岸線建設に21億3000万円、関西国際空港支援には3億9000万円を計上しました。

また、同和事業について、大阪市は予算案に計上する事業費はゼロになったとしていますが、人権文化センター・青少年会館・老人福祉センターを廃・統合して、2010年4月から「市民交流センター」に衣替えし、その管理運営に9億2000万円、改修整備に1億6000万円を計上しました。これは、特別対策以外のなにものでもありません。人権博物館(リバティおおさか)の運営補助金にも6000万円を計上しています。

歳出は、一般会計が1兆6905億円で前年比627億円のプラス、特別会計を含めた総額では3兆8550億円で前年比151億円のプラスです。市税収入は、6091億円で前年比319億円のマイナス、うち法人市民税は景気悪化の影響を受け、915億円で前年比323億円のマイナス。1000億円を下回るのは、実に、31年ぶりです。

市債残高は、2010年度末見込みで、一般会計が2兆8209億円、全会計が5兆1252億円。市民一人あたり193万円です。